++++++++++++++
実はただ今の体温38度。発熱中。
頭痛いしクラクラするし目も回るけど(一緒?)
でもご飯は普通(?)に食べられるので多分平気…。
+++++
見てて思ったんだけどあちこちカットされてますね?
一番ショックだったのは冨樫と中居君のシーン!
「アンタ、地獄に堕ちるよ」(中居)
「望むところだ」(冨樫)
…ってやつ。
このシーンは、ギリギリになって冨樫を殺すのを躊躇していた中居君が
他のメンバーに頼んで二人で話をさせてもらい
そのやりとりで「決心する」というシーンで、結構重要だと思うんです。
しかも対象である冨樫にその「殺意」を見せるというシーンなのに…。
これがさ、元々が映画だったってんならカットするのは
百歩譲って納得してやってもいいけど(偉そう)
元々TV用に作られた番組でさ、どーしてカットする必要があるの!?
しかも冒頭に変なプロファイリングコーナーなんて作っちゃってさ…。
もう古畑ファイナルしちゃってるってのに今更分析してどーすんの。
そんなの入れるくらいならノーカットで放送しろって話ですよ。
音無しでも1分でもいーから収録風景とか入れてくれた方が嬉しいってもんですよ。
古畑が指差した回数だの大人だの子供だのは今更どーでもいいわ!(笑)
視聴者はさんざみてるんだからわかってるっちゅーの(^_^;)
+++
今回の放送枠「ドラマレジェンド」。
「再放送ではない」と強調するのは自由だけど、
残念ながらほとんどの視聴者はそう思ってないし(笑)
実際再放送だし、変にカットするんなら「再放送以下」だと私は思う。
何度も言うけど、
これが元々映画とかTV放送を前提にした番組でないのだったら納得します。
でも(当時まだファンではなかった方はご存知ないかもしれませんが)
この作品は三谷さんが
(いつも通りに汗笑)収録ギリギリまで粘って粘って粘って脚本して(笑)
SMAPが毎日睡眠時間3時間弱とかで朝から明朝まで収録して
合間に他の番組も収録して、
(そういえばラジオも現場で合間に録音してたっけね…)
更には中居君が紅白の司会でリハやら面接やら打ち合わせやら色々ありつつ
放送日ギリギリまで編集かかってようやく放送されるという、
NHKまで巻き込んで(?)
すべての人間が大変な苦労をして作られたモノなわけですよね。
(おかげで年末年始のTV雑誌にも詳しい情報は全く載らないし
番宣もほとんど無いという異例な事態に…汗←CMはいっぱい流れてたけどね)
そういう経緯があって作られた番組に当時携わっていたフジ社員も多いはずで、
それがどーして更に編集される事になっちゃうわけですかね?
三谷さんにもSMAPにも作品にも当時のスタッフにも失礼な話ですよ…。
これを初めて見る人に「これがあの古畑VSSMAPか」って思われるのは
ほんの少しの違いであったにしても微妙に心外だよな…なんて。
…カットに対する文句はこの位にして(笑)内容に入ります。
+++++
内容…。
リアルタイムで見てますし、実は2~3ヶ月前にDVD借りて観てるので
それほど細かい感想はもう今更出て来ないんですが(笑)
とりあえずホッとしたのは、
今回はニュース速報が入らなかった、という事ですかね!?
これ多分、リアルタイムで観てた人みんなそう思ったと思うよ(^_^;)
(速報の内容はちょっと忘れちゃいました・汗)
いや、速報は大事なんですけども
こっちも凄く凄く楽しみにしていた番組だけに「おいおい」っていう気持ちが…ね(^^ゞ
「どうしてよりにもよって今日この時間に…」というか、
ありえないのわかってますが「CM中に流してくれよ」とかね(笑)
しかもこれから犯行に及ぶ…というスピーディなシーンだった気が。
CM明けで5人が走ってたシーンだった気がするんだよな…違うかな?
画面が暗かった覚えはあるんだけど。
+++
それにしてもみんな若いですね(笑)
99年って事は7年前ですか…。中居君は今年34歳だから、27歳(になる年)かあ。
当時だって相当売れっ子でしたもんねえ。
そう思うとSMAPって息長いアイドルだよなあ…。
…とか、考えながら観た人は結構多いはず(笑)
そして三谷さんの「SMAP観察眼」は結構鋭い。
一般の視聴者が「そうそう、みんなこんな感じよね」って思うような
各メンバーのキャラクターを書き分けてますよね。
ファンは色々思うところはあるでしょうけれど
各メンバーが言いそう・ありそうな事をよくわかってらっしゃる。
「自分を演じる」という、やりやすいようなやりにくいような役柄ですから
彼等も勝手が違ってちょっと大変だったかもですね(^^ゞ
楽屋で寛いでるシーンも、皆で椅子に座ってるシーンも、ただそれだけなのに
ホントみんなの特長出てますよね~。
最初の方で、中居君が剛に寄りかかるのがまた「らしい」と思います。
あと、慎吾と揉めて怒っている木村君を映写室に押し込んで、
スーパーマネージャーに「(俺に)任せてください」って言って
中居君が部屋入ってくんですが、まあ他にも出たり入ったりのシーンはありますが
その身体の動かし方がいいですね…!←マニアック
あの身のこなし(?)は今も昔も変わらないかも。
「青いイナズマ」の振りを変えるってんで
皆で並んで練習するシーンも、なんだかとっても「らしい」ですよね(^^)
そういう「現実」と「ドラマ」でリンクしている部分を探すのも結構楽しいです(^^)
ファンがそういう見方をしてるんだから、
そうでない人がパッと見ただけだと
リアルとフィクションの境目がわかりにくいかもですね…(^^ゞ←言われた人
+++
しかしミステリファンとしては、このトリックというか展開は全く納得いきません。
SMAPが捕まらないようにはいくらでも出来そうだったし、
逆に古畑はもっと直接的な証拠を揃えることが出来たはず。
まあ正月番組で、しかもSMAP全員がSMAPとして出てくるドラマと思えば、
まあ…実現してくれた三谷さんを許してやるかと…(だからなんでそんな偉そうなんだ・笑)
ファンとして観るかミステリファンとして観るかでだいぶ感想が変わる珍しい番組です(笑)
でも雪が三角の方がいいっていう話は、
舞台をやってる三谷さんらしいなあ…と思います。
+++++
そういえばライブのシーンで収録に参加した人が
相当待たされた、と言ってました。(5時間とかそういうレベル)
でも収録の合間のSMAPの様子が観れて良かったそうですよ!
スタッフが中居君に何かを伝えて、それをメンバーに伝えて…って感じだったそうで。
ふうん…やっぱ中居君は「SMAP代表」って感じなのかな?(^^)
年末の忙しい時期に何時間も待たされて青いイナズマ1曲…。
でも収録合間のSMAPも見れる。
どうなのかな(^^ゞ
当時の私は仕事の関係から、
収録に参加しませんかって言われたとしても(誰に言われるんだよ笑)
ちょっと無理だったかなあ…頑張って行けるもんなら行きたいけどね。
+++++
ファン的目線で観ると、
もう「捕まえないで~!」「いいじゃん自殺で!」って感じですよね。
観てるファンみんなそう思った事でしょう…。
でもそうなるとドラマは成立しないしねえ(笑)
またドラマも「SMAP」だから微妙に現実とリンクしちゃって…(^^ゞ
つーか孤児院設定なのがまたイイですね(^^ゞ
それがまた彼等の「絆」を深めているわけですが
こんな格好良い人達が同じキンダーハイム出身ってのは凄い!レベル高い!
5人一緒に履歴書を事務所に出したのかな?
さすがに同じキンダーハイム出身の可愛い子5人(もしかして当時6人だったとか?笑)
…がいっぺんに履歴書送ってきたら「異質」というか目立ちますよねえ!
そりゃジャニーさんだって採用するよなあ(^_^;)
あと、木村君と中居君が口論しているテープ。
あれって「現実」にしても「ドラマ」にしても収録してるんですよね。
うお~ぜひともその様子を拝見したいものです!((+_+))
「現実」でも「ドラマ」でも、実際にはケンカしてないのに
ケンカしてる感じの応酬を芝居の中で芝居してるんですよね!←ややこしい…
ぐっはー見たい…!
+++++
そしてスーパーマネージャー。
現実の彼女にはもちろん面識はありませんが(^^ゞ
上手い事適役みつけましたねえ!
実際はもっともっと「アネゴ」なんでしょうけど(笑)
SMAPと彼女の「関係」も、きっとあんな雰囲気なのでしょう。
とてもいい感じでした(^^)
放送後しばらくして戸田さんがビストロに来た時、収録時の話をしてましたね。
SMAPがみんな、寝てなくて相当大変そうで眠そうだったんだけど
本番の声が掛かるとスイッチが入る、と…。
いつ台本覚えてるのか、現場では台本を開いていない、と。
(これは色んなドラマでよく聞く話ですね)
そしてKAB…じゃなくてオカマな振付師さん。
当時彼がやってたかどうかは知りませんが(出てきている以上そうなんでしょう)
「ちゃんとできなかったらキスするよ!」って中居君に脅してたんですかね?(笑)
そう思うと笑えますよね~(^^)
あの振付師さんはそんなの言いそうもない雰囲気でしたけど(^^)
+++++
それにしても、中居君…良い人過ぎません?めっちゃ格好良いよ(笑)
何かあった時に最終的な決断を促されるのはドラマも現実も一緒ですね。
(でも中居君に「リーダーとして…」ってのは言わせたくありませんでしたが
世間はそういう認識なんですかねえ…)
木村君は一番前で皆を引っ張りながら歩き、中居君は一番後ろで
たまに振り返るメンバーの顔を見て頷きながら歩調を変えずに歩く。
私の中でSMAPはこういうイメージがあります。(←痛い人)
それは今も昔も一緒だけど、この古畑もそういうイメージがあるんじゃないかと思います(^^)
そういや中居君の当時の髪型、当時は「ええ~!」って人が多かったですが
(そういや鳥の巣とか言われてましたよね笑)
それでも十分格好良いですよ…!ふわふわしてるし!←始まった(^^ゞ
会場入りした時の中居君の「私服」が可愛かったです(^^)
なんなんだあれじゃー女子だよ!いや、女子より可愛い←止まらなくなってる
そして慎吾の足し算のシーンは結構ムカついた人が多かったそうで(^^ゞ
まあ…わかんなくもないですがね…。
+++++
色々文句はありますが(笑)いいとこも多かったです!(何を今更…)
最後の、剛の仮縫いのズボンから雪が落ちるシーンはとても良かったです。
メンバーの絶望する顔。中居君が目を閉じる瞬間。
そこからなんとか巻き返そうとする木村君。
中居君が罪を被ろうとしたという告白をして、慎吾が怒るシーンもとてもよかった。
慎吾なら、こういう時絶対怒ると思う。でも、それは当然だよね…。
…しかしあの会場、とても3000人入るようには見えませんねえ。
見えないところに詰め詰めなのかなあ?
(よくよく見てたら4階位までありそうでした汗)
キャパ3000なんて今じゃありえないけれど、
回数こなしてくれるなら小さい会場の公演も観たいよなあ…。
客席一つ一つは非常に狭そう&ステージ見辛そうだけど(^_^;)
ライブの登場シーン、あんな普通の登場の仕方って今はありえませんよね~(笑)
普通に登場するのも逆に新鮮かも…。(でもやっぱり凝ってほしい笑)
そして19時開演もあり得ない。
通常3時間半公演で19時開演だったら終わるの確実に22時半だもん(笑)
って事は公演時間2時間半位なのかなあ?
普通2時間半ったら結構な時間だけど、SMAPライブで2時間半は短い!
+++++
最後のクレジットで「SMAPは架空のSMAPです」ってのが笑えますな(^^ゞ
もう「架空のSMAP」は見れないのかな…。
古畑じゃなくてもいーけど(ってもうファイナルしちゃったしね)
また「架空のSMAP」が見たいなあ!もう二番煎じだからダメかなあ!
つーかSMAPじゃなくていいんで、また5人のドラマが見たいです(+o+)
でもそれってあれか、「X’smap」はその年に
ツアーが無かったから…なのか?
それだったら5人のドラマみたいとかは申しませんがねえ(^^ゞ
+++++
って事で古畑感想でした。
…誰だよ「簡単な感想」ったの…熱あんだから寝てろって話です(^^ゞ
やっぱりDVD買おうと思います。(ってまだ買ってないんかい!笑)
DVD観たらまた感想書くかも。←もう十分だろ(^_^;)
年に1回とか2回、若い彼等(&架空SMAP)を観て癒されたいわ(^^)
PR