++++++++++++++
<ぴったり21>これは微妙な歌を歌って9位を取った中居君を見るだけのコーナーです(違)
やっぱり慎吾と中居君の絡みは(なんだか微妙で)面白いし、
しんつよの絡みも面白いです(^^)
++
<テレフォン中の楽屋>そっか、前に楽屋裏を見たのは増刊号だったのね。
前はSMAPで1部屋だったんだよね~。今年はどうなのかな?
++
<書初め>厳密に言えば「初め」ではなく「書き納め」ですかね(^^ゞ
まあ細かい事は抜きとして、われらが中居君の書初めは…
「音が苦」
(おとがく)ではなく(おんがく)と読むそうです。
音楽と掛けてるようで…(^_^;)
最初わかんなかった(大笑)ナカナカ上手い事いうね!
つい笑っちゃって座布団あげたくなったけど、実はあんまり笑えない話…。
あと気になったのは、字がなんか上手い気がする!
いつもの崩れた丸字と違くない?(^^ゞ
「去年は歌に苦しめられた」と、年初の書初めっぽくないことをいう中居君に
もう一度書いてみよう、と提案。(書いてるのが去年だから仕方ない…?笑)
「歌いながら書いてみたら?」という台詞に、
(やはり調子っぱずれだけど)ノリノリで筆を取る中居君。
ノリノリというかブルブル震えた(震えたお爺ちゃんのような)書き方に一同爆笑(^_^;)
でも、書いてみるとそんなに悪くない…?
品川いわく
(最初に書いた方は)「バレないように歌った感じ」
(今書いた方は)「(前のより)楽しそう」「開き直って歌った感じ」
なんかわかるわそれ!
品川ってイチイチ上手い事言うよなあ…(^_^;)
そしてやっぱりタモさんが達筆王。
つかアナウンサーの達筆王は別にどうでもいいんだけど(汗)
でもまー面白かったのでヨシとしよう!
「亥」を書いたら、意外に上手く書けてるようで(?)
タモさんは「勢いがある」「上手く書こうとしてないのがいい」と妙な絶賛。
++
<舞台裏・メイクルーム>カツラをしてないニワさん登場!
すでに役に入ってますね(笑)
それにしても、こんだけ人が大勢居るとめっちゃ狭いですわ~。
中居君の小梅太夫、白塗りする前に着物だけ着た状態の画が欲しいなあ~!
メイクしてなくてもカツラしてなくても、絶対可愛いはずだよね!(大笑)
++
<ものまね>コレを真昼間に見るほど辛いものはないですね(笑)
でもこうして見てみると
オスピーの「ザ・たっち」モノマネが一番良かったかも(^^ゞ
自分達のモノマネをしている人たちを本人が真似してるんだもんね(ややこしい)
サービス精神の表れですよねえ~(^^)
・すっかり忘れてたけどオズマの物まねをしたんだっけね(^_^;)
いいともでさえアレだったのにねー。(それはもういいだろう)
いいともは「脱ぐのはNG」でずっとやってるから、あれはギリギリなんじゃないかな。
・マチャミ&梨花の「負け犬武勇伝」は捨て身加減がいいですね(笑)
TVではテロップ出てたからわかりやすいけど、アレは生じゃ聞きにいくよね~。
・オシモ…。やっぱり似てるわ~!
舞台裏がおっかしいですね!ジダン(ゴリ)とオシモ(剛)の立ち話…。
すげーなこの画(大笑)
「欲しいなこのメイク!」ってしきりに褒めてたジダン(笑)
そりゃそーだ!スマスマ発だもんね!凄くて当然(^^)
・オシモよりものすごい歓声を浴びてたのがニワさん!
絶叫してる人もいますよ…気持ちはわかるけどね(^_^;)
・安部首相とライス長官。「ライズ」が「ライス」に直ってますね。
見返してないけど…元々「ライス」になってたっけ?当時「ライズ」だったよね?
・今思えば、デスノート映画版の放送を巡ってフジテレビが怒ってるわりに
特大号でモノマネしてるんですよね(^_^;)
まあ、やってるのは爆笑問題なんだけども…。
・そして中居君の舞台裏!ちょっと緊張…してますかね?(^^ゞ
普通の顔してて、いつもなら萌え萌えなんだけど白塗りだからなんか笑える(大笑)
顔を隠して歩いてるのはなんだか凄く可愛いよね!
改めて見ると、剛が凄い顔して中居太夫をみてます(大笑)
演技が終わって座ってる中居君がまた可憐だわ~(+_+)←すぐに大股開いてましたけどね…
つか、中居君の舞台裏をもっと見せてくれ~(T_T)
特大号はどうせ再放送するんだし
本編はもういいから裏をもっといっぱい見せて欲しかったです。
って事で増刊号感想終わり。結構書いたね(笑)
PR