++++++++++++++
<ビストロ>ゲストは笑福亭鶴瓶。
オーダーは「おいしい朝食」
…初っ端ですが「鶴瓶」って変換面倒なので「べーさん」でいきます(^^ゞ
さて、べーさん来店直後、いきなり中居オーナー攻撃。
「宣伝でしょ?(中居)」
「ビストロに来たくて来た(べーさん)」
「(スタジオの隅が)スカスカなの初めてです(中居)」
「落語家は扇子一本あればいいんです(べーさん)」←いい事言ってるけど意味不明
しかも「(シェフを見て)全然らの思想に作ってない!(べーさん)」
うふふ、ホント仲良しですねvv
++
去年のライブでべーさんが来た話。
「カオナシが来てます。一言お願いしましょう(^^)」って言われて
スポットライトが当たって画面に現れたのはカオナシ…ではなくべーさん。
しかもマイクがないから声も拾えない(笑)
話してて段々思い出し怒りをしてきて、上から木村君にまくし立ててたら
「うるさい!(木村)」と怒られる…。
うははははは!べーさん木村君に怒られた!でも確かにうるさい!(大笑)
私、ある方のご厚意でこのべーさんが来る前の「カオナシ」が居た回と
べーさんが来た後の公演に行ってたんです。
べーさんが来た後の公演で、この話してました(笑)
たまたま「カオナシ」の公演も見てたからウケたけど
あの場に居た数万人以外の大勢の方はカオナシカオナシ言われても
いまいちピンと来ないですよねえ…。
++
中居君と二人で飲みに言って、中居君がメガネを隠しちゃって
「メガネ返せ」って言いまくってたらしい(笑)
中居君…な、なに可愛いことしちゃってんの!ぐあ~見たい…!
++
「がんばります」
懐かしいですね!!
7回で終わった…って、7回でしたっけ?5回じゃなかった?(^^ゞ
結局1回か2回見た気がするけど…全然内容覚えてないです(汗)
メンバー出てきたよね?誰だっけ?
++
厨房に降りても結局べーさんのマシンガントーク!
中居君の嬉しそうな顔がまた幸せです(笑)
またライブの話になり、木村君に「どうしてあんな放置プレイをしたんだ」と詰め寄ります(^^ゞ
…余程辛い体験だったんだろうねえ(爆笑)
「何か言ってましたよね?(中居)」
「『たすけて~~』って(べーさん)」
ぶはははは!!
これは本当に助けてほしかったでしょうね!(大笑)
…でも放置(爆)
++
さて試食。
いいなあ朝ごはん…。
剛が作ったすき焼きの豆腐が熱かったらしくキョロキョロしながらお茶を飲むべーさん。
「それ僕のです(中居)」
「中居のです(木村)」
なんなのこのコンビネーション!(←私がときめくだけ・笑)
っていうかコレを突っ込んで欲しくてキョロキョロしてたのね(^_^;)
そして木村・吾郎チーム。
「前の日に食べて残ったすき焼きを細かくして入れた」納豆
…が美味しいみたいですね!
そりゃ美味いだろ。
っていうかすき焼き(しかも肉)残る?
仕方ないけど、今回のは残ったわけじゃないもんねえ。
これだけの為にちょこっと作ったの?
それにしても鮭が美味しそう…!!
あと卵かけ御飯で十分幸せだわ~私(^^)
両チームの「朝食」を見て思ったんだけど、木村・吾郎チームの方が朝食っぽい気がするなあ。
でも木村・吾郎チームは今回、吾郎ちゃんの陰薄い気が(^^ゞ
思ったとおり、勝利は木村・吾郎チーム。
プレゼントはメガネ!!(爆笑)
…でも似合いますね!
そしてここでまた中居君がメガネを隠した話に。
これが「天丼」ですね(^^)
++++++++++++++
<鶴瓶いそう大賞1>今回はべーさんとSMAPの5連発みたいです!
まずは慎吾とべーさん。
このコーナー、いかに間違わずに「お題」をリアルタイムで見ながら打つかも隠れた命題です(^^ゞ
「上司が部下に説教していると、途中から部下が逆切れし立場が逆転し始める上司と部下」
慎吾可愛い~~(大笑)
やっぱ慎吾は弄る人のによって全然違いますよね(^^)
…って何で中居君が出てきたの!嬉しいじゃん!
++++++++++++++
<いそう大賞2>次は吾郎ちゃん。
「結婚の挨拶をすつために彼女の実家を訪れたが
お父さんの顔が面白過ぎて笑いをこらえるのに必死な彼と
それに気付かず「娘のいい話」をするお父さん」
これ、素で笑えますね(大笑)
ずるいなあ~!
これがいいんだけど、ネタが無い気がする…(^^ゞ
…あ、5人みんないるんですね!
そりゃそーか。
++++++++++++++
<いそう大賞3>今度は木村君。
「ドラマの収録現場で急にお腹が痛くなり苦しみ始める出演者と、
それを介抱する心優しい共演者」
これもある意味天丼?
でも木村君がお腹痛くなる方なんですね!(笑)
またべーさんがね、心配も介抱もしてないのが面白い(^^ゞ
…折角黒スーツの木中が出てきたけど特に絡みがなくてちょっと寂しい(笑)
++++++++++++++
<いそう大賞4>そして剛。
「一緒に司会をやっていた番組が不運にも三ヶ月で打ち切りになってしまい
先輩司会者の楽屋を訪れ自分の至らなさを涙ながらに謝罪する後輩司会者」
…これ…悲しい実体験だね(汗)
「テレ朝が悪い(べーさん)」
あははは(^^ゞ
べーさん優しいねえ!(そう言うしかないのもわかる)
++++++++++++++
<いそう大賞5>最後は中居君。
「コンサート中にいきなり『カオナシがいます』とフラれ
急に照明が当たりマイクも無いのにオロオロしながらも一言物申すベテラン芸人」
あはははは(大笑)
当時の模様を再現VTRでお送りします…って感じ(^^ゞ
中居君の「SMA~Pラ~イブ イン…」がスマスマで聞けるとは思いませんでした。
まさか「今年ライブが無いからせめてこの台詞だけでも…」なんていう訳ではないだろうけど
嬉しいような切ないような…いや、私の場合今年のライブはもう諦めてるので
切ないより嬉しい方が私の場合強いかもです(^^ゞ
どっちかといえば、ですけどね。
++
後半はみんな天丼…「再現コント」ですね(笑)
でもビストロと繋がってる感じで面白かった~~!
やっぱこのコーナーは一人じゃなくて最低2人でやった方が面白いですよね。
そういや私、中居君のいそう大賞初めて見たわ…。
何週間か前のスマスマでやったとカキコミで教えて頂いてまだ見れてないんです(-_-;)
早く見たい…けど今回の楽しいのを見ちゃった後だと見にくいなあ(笑)
++++++++++++++
<ヒリー>来ましたね!ビリーが。
ちょっとタイミング遅くないか?
しかしホンモノと並ぶと慎吾が凄く小さく見える(^^ゞ
慎吾がプチ入隊で辛そうだったけど(笑)これ中居君は本当に入隊した…のか?
(詳しくは昨日の黒バラ感想参照ですが
中居君がビリーのキャンプに入隊してダイエットに成功してメンバーに勧めているという噂を
想像できないながらも勝手に真実にしちゃってる私)
++++++++++++++
<ベビスマ>ベビスマを見ないでこれだけ見ると
最初にテコテコ歩いてるあのベビスマオーナーが中居オーナーに見えてドキドキする(笑)
何気に毎回ベビスマちゃんと見てるんですけども、
もっとさあ、スマスマのロゴを入れるだけじゃなくて
SMAPメンバーを(映像は使えないにしても)キャラ化して出して欲しいなあ…って。
いや、メンバーっぽいキャラが全くでないで、
最後にスマスマロゴがチラッと出るのがいいのかもしれないけど
本当に「あ、入れるの忘れてた!隅っこに無理矢理入れとけ」みたいな
そういう作品もたまにありますよね(笑)
そういうの全部含めて「クリエイター発掘」なんだろうね…。
放送開始10年弱の今こんな事を始めちゃうスマスマという番組はやっぱりすごい。
++++++++++++++
<歌>ゲストはBONNIE PINK。
木村君…「俺達に明日はない」なんて知ってる人居るのか?
いや、有名どころじゃない映画(というか実話)だけどさあ。
(↑実はこの映画大好きで何作か見てるんです(^^))
なので、まずは(名前の由来に)この映画が浮かぶのもわかる気がする(^^ゞ
中居君凄い格好いいんだけど、気のせいかちょっと顔が丸いような…?
あとね、これ前から思ってるんだけど
SMAPって声が高い女性歌手とのセッションはあんまり合わない気がするんだよね…。
あんま上手くないからなのか?(^^ゞ←はっきり言いすぎ
でも前は頑張って高い声出してて余計に合わなかったんだけど
数年前から(諦めたのか)地声で歌うようになって多少マシになった…?
…ごめん。今日は音量下げました(-_-;)
++++++++++++++
さて、来週はビストロは「ギフト特集」らしいですね。
27時間TVの余波第2弾ですね。まあお盆休みだしね。
でもこういう総集編は大好きなので嬉しいです(^^)
しかもいきなりピンクシェフが!
あ~んやっぱり可愛い(笑)
余程の事がない限りピンクシェフ復活はないでしょうから
こういう機会にしっかり堪能しとかないとですね(^^ゞ
もちろんまた見たいけど…「ピンクシェフ=SMAPの有事(有事レベル高)」だと思うと
あんまり望むのもどうかという気がしちゃいます(-_-;)
って事でスマスマ感想終わり。
CM飛ばさず、いつも通りに見ながら打ってるから忘れてたけど
今日は約1時間半遅れてるんでした!
結局昼も夜もあんまり食べてなくて
せめて睡眠だけはしっかり取らないと明日身体が持たないんで
読み返さずにUPして横になります(^^ゞ
私基準で(←ここ強調)「これは深刻だ!」と思う間違い以外は
基本的に手直しませんのでご了承ください!
(間違いだらけでキリがないからです…汗笑)
ここを読んでくださってる皆さんはそれを知ってて、
誤字脱字に目を瞑って突っ込まないでくれるのが非常に助かります。(反省しろよ汗笑)
PR