土曜日、午前中に病院に行ってお台場フジテレビに行って汐留日テレに行きました。
…こう書くとなんだか地方の観光客みたいなスケジュールですね!(大笑)
色々あったので、その辺の散歩記を書こうかと思います。
長くなる上に後半と前半で全然ノリが違う話になるのでまずは前編。
<両国>
両国は私が通っている呼吸器系の病院があるとこです。早起きして行ってまいりました。
受付を済ませてかかりつけの科の待合室に行って30分くらいしたところで呼び出され、
「今日先生お休みなんで、代理の先生になりますが診察なさいます?
具合どうですか?大丈夫なら前回と同じお薬をお出しして終わりにしますが」
って看護士さんに言われました。
…それを伝えるだけなのに受付後30分かかる病院なんですよあそこは(^_^;)
っていうか私の具合がどうなのかを判断するのは医者であって私じゃないんですがねえ…。
まあでも今の薬が効かないって事はまだ無いし「診察してください」って言って
これからまた4時間以上待つのは嫌なので「薬だけください」って逃げました。
え、だって当然じゃん(笑)4~5時間も待ってらんないよ(^_^;)
診察たってちょこっとお話して聴診器あてて音聞くくらいしかされてないんだから
しかもしかも臨時の先生に4時間強は無理。
いくら自分の体の事とはいえ、特に問題ないならそれでいーよ。
(私の身体が拙い状態なら「どうします?」なんていわれないだろうからね~)
そんでそこからまた3~40分待ってやっと代理医師から処方箋が出て
(PC画面押すだけの癖に…笑)
会計に向かい敷地内にある処方箋窓口に行って…。
ここで140人待ちで(泣)しかも待合の席がほぼ満席でした。
あ、ちなみに今回病院に支払った治療費は8900円。
診察を受けてないので、丸々薬代。(一ヶ月分)
プラス、過去2回会計窓口が時間に間に合わず
預け金として各5千円払っていたものを清算し+4千円強の追加支払い。
(つまり過去2回の治療費は計1万4千円強だったいう事に…)
てっきり多少でも返金されると思ってたので凹みました(^_^;)
驚いて「え、追加で払うんですか!?」って聞いちゃいましたよ(大笑)
会計の事務員に言っても仕方ないのにね!
はあ~きっつ。
あんなんでこんだけお金もらえるんだから医者っていいよなあ。(医者によるけど…)
しかも週2回しか診察してないくせに休診ってどうよ。
(まあ学会とかなのかもしれませんがそんなの患者としては知ったこっちゃない笑)
+++++++++++++++
会計の受付を済ませ、140人の待ち時間が結構長そうだったので
一旦病院を出てすぐそばにある公園に散歩しに行きました。
その公園は初めて入ったんですが、
どうも関東大震災&東京大空襲の悲惨さを伝えるために色々なものを展示し、
慰霊碑も置かれている公園のようです。先月は菊華展みたいのもやってました。
っても、結構小さい公園なんですが…。
そこにあったものを、撮っても大丈夫そうなものだけ収めたのでUPしてみます(+o+)
まずはこれ。
これは東京・丸の内のとある有名ビルの玄関脇の柱だそうです。
関東大震災の猛火で溶けてこんな状態に…。
だってこれ柱だよ?(汗)
次にこれ。
これは関東大震災当時、東京にあった工場で焼け溶けた数万本の釘の一部だそうです。
下に敷き詰められてるのは小石ですが、
岩みたいになってるのがおそらく釘が入っていた樽か、形も無いくらいに溶けた釘。
見難いですが真ん中辺りでゴチャゴチャしてるのが、どことなく面影(?)を残した釘です。
釘って鉄ですよね…。何度でこんな状態になるんだろう(@_@;)
次はこれ。
関東大震災で焼け残った車だそうです。銀座だったかな?
骨組み&エンジンだけ残り、カバーとかは焼けちゃったらしいです。
今の車とちょっと形が違いますかね?
ほんとに骨組みしか無い状態なので、素人の私にはどっちが前かもわかりません(汗)
って、よく爆発しなかったなあ…。
関東大震災が起こったのが1923年(大正12年)9月1日。
(防災の日は関東大震災にちなんでこの日になりました)
ちょっと調べてみました。
震度はM7.9
死者・行方不明者の数は14万人以上
建物・全壊13万棟弱、全焼48万棟弱
私は東京で生まれ育ちましたがちゃんと知っているわけではありません。
去年亡くなった祖母は経験してたようですが
子供の頃だったのであまり覚えてないとか言ってたような…。
とあるサイトで写真展示してたのでURL載せます。
…が、URLを見てわかるように(汗)ちょっとショッキングな写真もあるので駄目な人は見ないで下さい。
見た後でどうなっちゃっても責任は取れません。
私も見て「うわ…」って思いましたが、
実際にこういう現状だったという記録なので、見て知っていた方がいいかもしれません。
これをUPなさった方が変なつもりで載せたわけではないのはみてわかると思うので。
http://www.toshima.ne.jp/~esashi/shockphot.htm
確かに大型な地震だけど、こんなに被害が出るものなの?
…と、私も思ったんですが、どうも地震によると思われる死傷者は2千人程度で
(いやこれも十分な人数ですが…汗)
その後の火災での死傷者の方が断然多いそうです。
地震が起こったのが正午だったので
お昼御飯の準備をしたりでほとんどの家庭で火が使われていたのが災いした、と
子供の頃に授業で先生が言ってたのを思い出しました。
東京は10年だか20年以内に大規模な地震が起こるといわれています。
最初は「え~そうなの?」って思いましたが、やはり間違い無いことなのでしょう。
その時、自分がどこに居てどうなっているかはわかりませんが、
人として恥ずかしくない行動を取れていたらいいなあ…と思います。
あ、それと東京大空襲について(公園の事も書いてありました)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
これをみて「大阪大空襲」というのもあったと初めてしりました…。
日本も散々酷いことをしてきているけれど、日本も酷い事されてるんですよね。
(だから許されるとかは思わないしそもそも次元が違う問題です)
あんな酷いことをした国と仲良くなんて出来ない!という、とある国の気持ちもわかります。
でもそれを踏まえて、すぐには無理でもちょっとずつ仲良くなる事は出来るんじゃないかなあ…。
お国柄もありますが、不幸にも亡くなられた方々の冥福を祈りつつも
私達は生きていかないといけないんだから。
…にしても地震も戦争も怖い~((+_+))←どうもこう真面目になりきれないらしい…
+++++++++++++++
これを見て書いて、SMAPの「triangle」が浮かんだのはいうまでもありません。
…やっぱさ、戦争は駄目だよ…。戦争はどう見たって「暴力」だよね。
みんなで仲良くするのが理想だけど、それが無理なのは分かってる。
でもだからって暴力はいけないでしょ。そんなの、子供でも知ってるよ。
ケンカするんでも、暴力は駄目だって教わらないまま大人になったのかな?
可哀相な人ですね…。
戦争を命令している一番偉い(というかむしろ偉くない)人は、
最前線に行った事がないからそういう風に命令できるんじゃないかと。
「♪精悍な顔つきで構えた銃は…」「♪そう、怯える君の手で」
…っていうのを聴いても(言葉のまんま受け止めるのもどうかと思いますが笑)
最前線で銃を構えるのはTOPの奴等ではなく下の人間です。
「自衛」は必要だけど「攻撃」はいらないと思う今日このごろ。
って言うと「攻撃は最大の防御だ」とか言われそうだけど。
…色々思ったあとで「世界に~」を聴くと、
普段あんだけ文句言ってるくせに「反戦ソング」に聞こえてくるから不思議です(^_^;)
感動してちょっと泣いちゃいました(T_T)
あのヘタウマ加減と心地良い歌詞&メロディが私の心に染みる…(笑)
大丈夫、これは流してもいい涙。
こういう事で涙する自分の事は(ウザいときもあるけど笑)嫌いではありません。
(自分で言うな!笑)
戦争からSMAPに持ってくとは…流石に凄いな自分(笑)
…さて、「散歩記」後編はお台場フジテレビ・汐留日テレ編です。
前編とは全然テンション違うと思います(^_^;)