先に注意しておきます。
古畑好き…というか古畑至上の人は見ないで下さい。大いに気分を害すると思います(^_^;)
最後まで読まれて不快な気持ちで一杯になったとしても責任取れません!
文句言ってこないでくださいね!あくまでも私が勝手に感じたことですので…。
+++++++++++++++
古畑は最初のシリーズから好きでした。
TVシリーズが終わりSP放送になってからは
欠かさず…というわけではありませんが、だいたい見てます。
でもこれも長寿番組の宿命か、私の中で段々つまらなくなっていきました。
オチはなんだか普通だし、展開も読めまくり。
元々コロンボのパクリなんだから仕方ないっちゃー仕方ないですね…。
コロンボも最初の方は凄く良かったけど長く続き過ぎて段々つまらなくなったし。
特に古畑vsSMAPは酷いな~って。
まあこれは私がSMAPの大ファンで、過度の期待が込められてしまったせいもあるかと思います。
(とはいえトリックはどうかな~って感じだし、
ああいう切り崩し方をしなくても十分犯人を立証する手立てがあるように見えましたし…)
古畑vsSMAPは、SMAPが出てたんで「そういう視点」では満足してますが
推理ものとしては非常にガッカリしたものです。
まあそういう過程もあって、今回の古畑はさほど期待しないようにしておりました。
まあ新春SPだし、ゲストもまあ豪華だし、楽しめればいいなあ程度で。
でもやっぱDVD録画しながら見たりしてる辺り、やっぱ楽しみだったんですね!(笑)
ほんでは、ちゃんとじっくり見たわけではありませんが感想いきます!
+++++++++++++++
実は、私が一番期待していたのはこの第1夜です。
イチローは別にいいっす(^_^;)だいたい想像つくしね…。
松嶋菜々子は、まあ面白そうだとは思いますが…うーん…見るかどうかは微妙。
仕事始まってるし、見ないかも。
藤原竜也と石坂浩二の共演は楽しみでした~。
竜也君のちょっと異質な演技は、見ててゾクゾクしました。
若手でああいう演技が出来る子はいま居ないですよね~!大変貴重な存在です!
余談ですが昔、水谷豊主演のオーケストラドラマ(題名忘れました)に出てた頃は
そんなアクの強さは感じませんでした…。普通に可愛いさわやか学生だった記憶が…。
そんな彼が石坂さんとどう絡むんだろう、と。
CMを見た感じでは二人が共犯なのかと思ってました。
まあある意味合ってるんですが(^_^;)
竜也君が常に笑ってるのが印象的でしたね~。怖いですって。
でもトリックはありがちですし、
竜也くんの背後に石坂さんがいて、実は石坂さんがすべて操っていて…ってのは、もうベタベタです。
竜也くんを事故・自殺に見せかけて殺すあたりは、ホントにもうベッタベタですね!(+o+)
全身洗い流したくなるくらいにベッタベタ!!気持ち悪い!
そしてそうまでしてレジャー施設建設を反対した背景ってのもまたベタ!
よくもまあここまでベタベタに出来るもんだ三谷さん…っていっそ尊敬しちゃう位(+o+)
ベタベタが悪いことだとは思いません。
ようは「見せ方」の問題で、
いい演出をしていればそれは「ベタベタ」ではなく「王道」という表現に変わります。
「王道」というのは、新鮮さはありませんが、なんだかんだ言って「良い」から王道なんですよね。
今回の古畑は、どうも「王道」って気がしない…。「ベタベタ」かなあやっぱ…。
竜也君と石坂さんの演技に助けられまくって、なんとか「王道」一歩手前くらいの位置にいるかと。
キツイ言い方をすると、
こんな古畑ならファイナルで正解。
むしろもっと早く終わらせるべきだった。
それこそTVシリーズで終了してれば「伝説」になったのになーって思います。
(そうなると古畑vsSMAPの存在も消えちゃうけど…汗)
好きだからこそ、いつだって最高の「古畑」を見たいんです。
好きじゃなかったら期待もしないし見もしませんって。
いつからか、古畑さんは犯人を捕まえる事で満足する、みたいな印象を受けるようになりました。
多分そう感じた瞬間から、つまらなくなったのかも…。
昔は殺人を犯す犯人を少なからず憎いと思っていて、どんな経緯であれ罪は罪。
そんな雰囲気があったように思います。
それがいつからか…被害者は脇に置いといて、
犯人をどう追い詰めるか、ぐうの音も出ない捕え方を考え、成功して満足する、って感じ。
完全犯罪を狙い、変なプライドを持ってしまっている犯人に対し
古畑さんが敬意を表わしてるように受け取れて、それが駄目だったのかも(^_^;)
今回だって、教え子を利用し殺した元教師に対し笑ってるんですよ古畑さん!
何笑ってんだ!「どーだ見たか捕まえてやったぜ」って顔すんな!(笑)
昔の正義感はどこにいったの~!(昔からなかった、って事はない…はず…汗)
あ、あと、西園寺君が出てきたあたり(やっぱりvsSMAPから?)
今泉君がただの邪魔者になっちゃってそれが寂しかったです。
こんな駄目刑事いないよ(泣笑)
古畑ドラマの随所で見られたコミカルな掛け合いがなくなっていったのも寂しかったなあ…。
もしかしたら三谷さん的には変わらず入れてるつもりなのかな?
それを私がスルーしてるだけなのかも…?(そうだとしたら大変申し訳ないです笑)
あと、赤い洗面器(だっけ?)の話ってどうなったの?
私が見てない間に結論ついちゃってたりしてたのでしょーか(^_^;)
まあもうあまりにも引っ張りすぎててどうでもよくなっちゃいましたが…。
第1弾、見返したら気持ち変わって「面白い!」ってなるのかな?でも見返すのかな私…(^_^;)
ホントに今回でファイナルかどうかはわかりませんが(笑)
私の中ではもう随分前にファイナル迎えてた感じです(T_T)
…なんか毒吐きまくってますね…すみません(+o+)
清浄機はありませんので、褒めまくってる方のブログを読んで
毒をなんとか洗い流してください(笑)
他の方の感想が気になるな~こんなに毒吐いてるの私だけだったらどうしよう(+o+)
なんとなく「着信アリ」を観ました。
この時間のドラマってわりと結構観てるんですよね…。
今までの履歴は…えーと…。
あ、釈由美子(字合ってますかこれ汗)のドラマは結構観てました!
えーと「スカイハイ(1・2)」と「生きるための情熱としての殺人」ですか。
あとは…あ、「トリック」や「ああ探偵事務所」も時々観てました。(時々って汗)
あとなんか見てた気がするけど記憶薄い(^_^;)
…まあその辺はいいとして「着信アリ」です。
このお話、映画も小説も読んでないので「なんとなく」しか知りません。
「リング」系なのかな?それとももっとちゃんとしたミステリなの?
いや…そんな空気は(少なくともドラマには)流れてないな(^_^;)
でもちょっと怖かったです(+o+)
なんか微妙にコメディも入れてて、完全シリアスではないみたいですね…。
まあ深夜ドラマですし…。
まだ1話だからこんなもんかもしれないけど、
この手のドラマは全面的に怖がらせた方が面白くなるんじゃないかなあ。
って、怖すぎても嫌なんだけどね…(どっちがいいんだよ笑)
菊川怜と石黒賢のコンビは…まだぎこちないかなーとは思うけどまあいいんじゃないですかね?
個人的な事を言うと石黒さんの(役の)キャラちょっと苦手…(-_-メ)
ついでに菊川さんの演技も苦手…(^_^;)←でも以前より良くなったかなとは思います
女子高生可愛かった!どっかのアイドルなんでしょうか。(無知ですみません汗)
それにしても携帯に自分の名前で、自分の番号から電話がかかるって怖いですね!
しかも知らない着メロなんですよね…。
これって、自分の携帯番号登録してなくても名前表示されるんでしょうかね?
(普通登録しませんけども…笑)
自分の死ぬ時間が表示され、その時の声が聞こえるという…。
それを自分で聞くのって怖い(T_T)
でもよく考えたら、聞くことにより「防衛」も出来るんじゃないでしょうか…。
だって例えばゴボゴボおぼれてる声が聞こえたら、
その時間を越えるまでは水に入らないようにするとか出来そうな気がするんですけど。
(余程冷静かつ噂を信じてないと無理か…汗)
とりあえず、来週以降も(覚えてたら)見る事にします。
金曜なら、次の日お休みだから安心して見れます(^^)
+++++++++++++++
自分の携帯番号で思い出しました。
数年前の話なんですが、旅先で携帯が壊れちゃったんですよ。(かなり非常事態)
私は東京在住なんですけれど、
広島でSMAPがライブをするってんで(友達が広島に居るのもあって)行く事になってたんです。
前日の夜に携帯を派手に落として「うわやば!!」って思ったんだけど
普通に動いてたので特に気にせず帰宅して、次の日旅立ちました。
そしたら広島着いた直後になんか様子がおかしくなってきて…。
メールは出来るんだけど通話が出来ない状態になって、
これはヤバイと思いとりあえず友人の携帯番号をメモに控えたんです。
その数分後に電源すら入らなくなって完全にお亡くなりに…。
(ギリギリセーフ!!)
広島の友人と合流し、近くのショップに連れてってもらい見て貰ったんですよ。
旅先だけど修理くらいは出せるかと思ったので…。
携帯を差し出した際、店員さんに電話番号と(契約者の)名前を聞かれて答えたら
「番号とお名前が一致しませんが…」って不審者扱いされて、
驚いて「そんなはずはない!!」って反論したんです。
しばらく揉めたのち、店員さんが「お客様、この携帯はどちらで購入されましたか?」って聞いてきて
「東京です」って答えたら「広島と東京は管轄が違うので、だからですね…」って。
詳しくはわからないんですが、どうも同じ携帯会社でも地域毎に顧客を別管理してるようです。
メアドに地域の頭文字(?)が入ってるのは知ってましたが番号まで…。
つうか地域違えば同じ番号使えるんだ!?
それがどうして可能なのかは私にはわかりません(^_^;)
だって同じ番号って、普通有り得ないですよね…。私が知らないだけですか。
…って事は、「着信アリ」で自分の番号からかかってくる…っていうのは
違う地域の同じ番号の人がかけてきた…って事もオッケー?(大笑)
そう思えば自分の携帯番号からの着信も怖くないね!(別の意味で怖いけど…笑)
あれですよ、自分のメアドからメールが来るのと似てますね。
あれも初めて来た時はビックリしたもんです。
…ドラマ台無しだよ…(^_^;)
いまですね、物凄く暇なんですよ(^_^;)
どっかに行ってもいいんだけど…一人だと中々出不精な私です(笑)
明日もこんな感じで暇すぎて困っちゃうんだろうなあ…。
誰かを誘えればいいんだけど、そういうの苦手なので暇ヒマ星人なのです。
…そんなわけで、折角ヒマなので(しつこいよもう)
先日連れてってもらったコントライブの話を書きます!!
そろそろ忘れそうなので!(え)
いつだっけ…木曜です。あ、違うな水曜に行きました。(もう忘れてる)
火曜の夜にお誘いのメールを頂きまして…。
正直、もうちっと(せめて3時間位)前に言って欲しかったですが(笑)
全然行けちゃうのでそんな問題でもなかったり。(どっちだよ)
水曜の夜に買い物と病院に行きたかったのを、会社を早退させてもらって先に行きました。
会社の人達には非常に申し訳ない…が、ホントに病院行きたかったので
勘弁してください(^_^;)←誰が見るというのか
池袋のですね、芸術劇場とゆー場所で
「ラーメンズ」というコンビ(+3人)のコントライブがあったんですよ。
その友人のお友達がドタキャンしたらしく、私が行ける事に。
「ラーメンズ」というのは…。
まあ私もそんなに知ってるわけではないんですが(その割には何度もライブに行ってる)
結構売れてるらしいコンビです。
芸人…なんでしょうかね。
私の中の「芸人」とは微妙に食い違いがあるのですが(汗)でも他に思いつかないので「芸人」で。
私が見た限り、あまりTVには出てないので
(お笑いファンは別ですが)ご存知の方はそう居ないかと思います。
私は友人に誘われるまでコントライブというのを生で見た事がなかったので
初めて見たときは凄く新鮮で色々驚きました。
(劇は結構観てるんですけどコントは初)
なんつうか…お客さん、アイドルファンとたいして変わらないぞ?
(そんな事はない、と言われそうだ笑)
女性多いし、もちろん男性も居るけどやっぱ大半は女性。
人によってはキャーキャー言うし。
もう何度も観てるのか、コントが始まってすぐにこの先の展開を予想して笑ってる人もいたり。
必要以上にウケてる人もいたり(笑)
何年か前、いいともの観覧に行った際(もちろん中居君の曜日だ!笑)
当時共演していたガレッジセールにキャーキャー黄色い声を上げていた目の前の女性を思い出した。
「もうゴリちゃん凄い可愛い~~vv」ってずーっと言ってて、
中居君を観に来ている私には凄く新鮮でしたね…。
そうか、ゴリはファンからすれば可愛いのかって…(大笑)
…まあゴリはいいとして(笑)
いつも2人のライブなんだけど今回は5人で、
人数が多い分ネタもちょっと分散気味というか薄くなった気もしますが
複数ならでは、2人では出来ない感じもいいな、と思いました。
二人のより、わかりやすかったです(笑)
+3人がよくわからない人達なので詳しく書けないんですが(汗)
うーん…TVに出てる芸人みたいなノリでした。
だからわかりやすく感じたのかな。
コントライブは、あの位の会場がギリギリですね。
あれより大きくなると見えないです。
声は…マイクでしょうか。地声…なのかな。
多分マイクだったと思うんだけど、地声で出来る広さでお願いしたいですね。
舞台は、できる限り生声で聞きたいもんですわ。
今年に入ってあまり聞かなくなりましたがお笑いブームというものが数年毎に訪れるそうで。
うん。確かに一昨年~去年は凄かった気がします。
ブームと言われればそうだったのかもしれません。
私はそういったブームに乗っかるような性格ではないので(笑)
正直どうでも良かったりするんですが(^_^;)
ブームに乗っかっちゃってる芸人は嫌ですね…。
芸のない芸人が多い気がする。
ちょっと前に、なんかの雑誌で今田浩司(字合ってますか汗)が語ってたんですが
「最近の若手は競争意識が薄い」とかなんとか。
「自分が前に出てやる!!」ってのが足りないって。
協調も大事だけど、競争も大事ですよね…。
仲間かもしれんけどそれ以前に「ライバル」なんだから。
同業ってそんなもんだよねえ?
特に生き残りが厳しい芸能界で、人を出し抜く位の闘争心が無いと生き残れない、と。
今田さんが言いたい事はなんとなくわかります。
そんなに見てるわけじゃないけど、
何組かの芸人が共演してる番組とかTVで見ると「なるほどな…」って思います。
私には仲間内でウケてるようにしか見えないんですよ…(^_^;)
ちょっと違う空気(例えば大先輩達が居たり生放送だったり)になると気の利いた事が言えない。
まあわかるんだけど(笑)そういう時がチャンスなんじゃないかと思うわけですよ。
若手なんだから失敗して当たり前、って感じでどんどん出たらいいんじゃないですかね?
大きな失敗して使ってもらえなくなっても、今までの勉強が足りなかった自分の力量を悔やむだけの話。
折角先輩が居るんだから、先輩に負けないようにぶつかっていけばいいんです!
多少の失敗なら、先輩がフォローしてくれますって(笑)
そんで先輩の技を直接肌で感じで、どんどん盗めばいい。
先輩もそうして生きていってるんだから。
つうか、「若手」という単語に甘えてないか?
…それを強く感じたのは今年の25時間TVの深夜枠(恋のカマ騒ぎ)ですか。
まあ…確かにさんまは手強過ぎますが(汗)
振られないとアクション出来ない(または振られてもたいしたアクションが出来ない)芸人が多すぎ。
深夜なんだから、もうちょっと頑張れ…(^_^;)
…って思いながら見てました(笑)
皆で騒ぐとこだけ何言ってるかわかんない感じで騒ぐだけじゃ今後使ってもらえないよ(汗)
ちなみに、あの場で中居君が隅っこで黙ってたのは、あれはあれでいいと思います(笑)
だって中居君は芸人じゃないから、芸人の戦場に入っていってはいけないと思う。
ほとんどTVに映ってませんでしたが、ファンとしては寂しいけど番組的にはあれでいい。
むしろ居なくていい位だったけど(笑)まあゲスト扱いだからねえ…(^_^;)
一人位は「非芸人」が居てもいいのかな、と。
(まあだいぶ芸人寄りな人ではありますが…)
…話が逸れました(^_^;)
ラーメンズはそういった「芸人」とはかけ離れている気がします。
コンビのタイプとしては、
片方(ボケ役)がちょっと変わり者である意味天才肌、相方大好き思考(笑)、
片方(ツッコミ役)がネタを考えてなんだか器用(または多趣味)相方よりは常識人(むしろ遊び人)
…てのは、世のコンビと大して変わらないですね。
ある意味スタンダードなコンビスタイル。
でもなんか違うんですよ…。
なんだろ?
生でしか見た事が無いからかな?(なんだそれ)
ネタもねえ、ちょっとわかりにくいネタが多かったりするんですよ(^_^;)
物凄く面白い、というわけではないんだけど…(失礼な)
なんか目が離せないというか…うーん…(-_-)
とりあえずハッキリいえるのは、あのチケット代は高い(笑)
持ち合わせが無くてひとまず半分払ったけど、ごめんね半分で…って位に高かった(^_^;)
SMAPファンに言われたくありませんね(笑)
随分言いたい放題でしたが(汗)また誘ってくださいな♪
1日に2つ打てるのかな?
試しに書いてみます。
17日にですね、最近TVやらなんやらで言われている
例の「24時間TV」やら「鉄腕」やらのチェンメが友人から送られてきたのですよ。
その時は最近出回ってるって知らなくてですね、
「まだ回ってたんだ!!懐かし~!!!(爆笑)」としか思いませんでした。
送ってきた友人に「これチェンメだよーつうか懐かし過ぎる!!」って返したら
「葵ちゃんなら何か知ってるかと思って送ってみた」って…(笑)
君、知らなかったんだね(^_^;)
そのメールの内容なんですけど、
全文は書けない&面倒臭いので(笑)ツボを適当に抜粋します。
「沖縄県那覇市の○○△△さん(←名前書かれてる)から始まって…」
…誰ですかそれ!(笑)
「このメールを9人に回してください」
どこまで繋がるか、というのをやりたいなら、
回す人は一人にしないと意味無いんじゃないですかね?
だって9人に送ったとして、送られた9人がまた9人ずつ送って、
その送られた9人がまた9人ずつ送って…ってやってったら、
数回繰り返しただけで延べ人数で日本の人口超えますしね(笑)
「結果は8月24日(日)PM7:00からの『鉄腕~』で放送されます」
………。
あのですね……カレンダー見てください。
24日は水曜です。
いつの8月24日ですかそれ(-_-)
ちなみに調べてみたところ(←暇人・笑)8月24日が日曜なのは
過去でいうと2003年、未来でいうと2008年です。
つまりこの結果は3年後に放送されるという事です。
凄いな3年越しの企画だよ!そんな先まで待てないよ!せめて毎年結果出してよ!(笑)
今年放送されないなら、せめて何年か入れてくれないとですよね!(爆)
…どうせ送るなら日付は直そうよ…(^_^;)
+++++++++++++++++++++++++++
あまりにおかしかったので、何人かの友人に
「今更こんなの回ってきたよ!!懐かしくない?!」って送っちゃいました。
3、4人ですが…もしかしてこれもチェンメに加担した事になるのかな…(爆)
いや、広めるつもりじゃないし違いますよね!(>_<)
あと会社の人達にも見せまくりました。
…1通のメールが私のあらゆる場面でネタとして重宝がられた、という話です(笑)
あ、皆さんチェーンメールは送っちゃダメですよ!
不幸のメールとか幸福のメールとかもね。
特に不幸のメールは、私も貰った事あるけど(物凄く怖いメールでした)
怖いからって回しちゃったら、その先の人が確実に不快感を味わうんですから…。
友達減りますから、自分で止める勇気も持ちましょう!
個人特定の嫌がらせメールでない限り、
メールを追跡されて何かが起こる…なんて事はありませんから…。