なんとなく「着信アリ」を観ました。
この時間のドラマってわりと結構観てるんですよね…。
今までの履歴は…えーと…。
あ、釈由美子(字合ってますかこれ汗)のドラマは結構観てました!
えーと「スカイハイ(1・2)」と「生きるための情熱としての殺人」ですか。
あとは…あ、「トリック」や「ああ探偵事務所」も時々観てました。(時々って汗)
あとなんか見てた気がするけど記憶薄い(^_^;)
…まあその辺はいいとして「着信アリ」です。
このお話、映画も小説も読んでないので「なんとなく」しか知りません。
「リング」系なのかな?それとももっとちゃんとしたミステリなの?
いや…そんな空気は(少なくともドラマには)流れてないな(^_^;)
でもちょっと怖かったです(+o+)
なんか微妙にコメディも入れてて、完全シリアスではないみたいですね…。
まあ深夜ドラマですし…。
まだ1話だからこんなもんかもしれないけど、
この手のドラマは全面的に怖がらせた方が面白くなるんじゃないかなあ。
って、怖すぎても嫌なんだけどね…(どっちがいいんだよ笑)
菊川怜と石黒賢のコンビは…まだぎこちないかなーとは思うけどまあいいんじゃないですかね?
個人的な事を言うと石黒さんの(役の)キャラちょっと苦手…(-_-メ)
ついでに菊川さんの演技も苦手…(^_^;)←でも以前より良くなったかなとは思います
女子高生可愛かった!どっかのアイドルなんでしょうか。(無知ですみません汗)
それにしても携帯に自分の名前で、自分の番号から電話がかかるって怖いですね!
しかも知らない着メロなんですよね…。
これって、自分の携帯番号登録してなくても名前表示されるんでしょうかね?
(普通登録しませんけども…笑)
自分の死ぬ時間が表示され、その時の声が聞こえるという…。
それを自分で聞くのって怖い(T_T)
でもよく考えたら、聞くことにより「防衛」も出来るんじゃないでしょうか…。
だって例えばゴボゴボおぼれてる声が聞こえたら、
その時間を越えるまでは水に入らないようにするとか出来そうな気がするんですけど。
(余程冷静かつ噂を信じてないと無理か…汗)
とりあえず、来週以降も(覚えてたら)見る事にします。
金曜なら、次の日お休みだから安心して見れます(^^)
+++++++++++++++
自分の携帯番号で思い出しました。
数年前の話なんですが、旅先で携帯が壊れちゃったんですよ。(かなり非常事態)
私は東京在住なんですけれど、
広島でSMAPがライブをするってんで(友達が広島に居るのもあって)行く事になってたんです。
前日の夜に携帯を派手に落として「うわやば!!」って思ったんだけど
普通に動いてたので特に気にせず帰宅して、次の日旅立ちました。
そしたら広島着いた直後になんか様子がおかしくなってきて…。
メールは出来るんだけど通話が出来ない状態になって、
これはヤバイと思いとりあえず友人の携帯番号をメモに控えたんです。
その数分後に電源すら入らなくなって完全にお亡くなりに…。
(ギリギリセーフ!!)
広島の友人と合流し、近くのショップに連れてってもらい見て貰ったんですよ。
旅先だけど修理くらいは出せるかと思ったので…。
携帯を差し出した際、店員さんに電話番号と(契約者の)名前を聞かれて答えたら
「番号とお名前が一致しませんが…」って不審者扱いされて、
驚いて「そんなはずはない!!」って反論したんです。
しばらく揉めたのち、店員さんが「お客様、この携帯はどちらで購入されましたか?」って聞いてきて
「東京です」って答えたら「広島と東京は管轄が違うので、だからですね…」って。
詳しくはわからないんですが、どうも同じ携帯会社でも地域毎に顧客を別管理してるようです。
メアドに地域の頭文字(?)が入ってるのは知ってましたが番号まで…。
つうか地域違えば同じ番号使えるんだ!?
それがどうして可能なのかは私にはわかりません(^_^;)
だって同じ番号って、普通有り得ないですよね…。私が知らないだけですか。
…って事は、「着信アリ」で自分の番号からかかってくる…っていうのは
違う地域の同じ番号の人がかけてきた…って事もオッケー?(大笑)
そう思えば自分の携帯番号からの着信も怖くないね!(別の意味で怖いけど…笑)
あれですよ、自分のメアドからメールが来るのと似てますね。
あれも初めて来た時はビックリしたもんです。
…ドラマ台無しだよ…(^_^;)