いまですね、物凄く暇なんですよ(^_^;)
どっかに行ってもいいんだけど…一人だと中々出不精な私です(笑)
明日もこんな感じで暇すぎて困っちゃうんだろうなあ…。
誰かを誘えればいいんだけど、そういうの苦手なので暇ヒマ星人なのです。
…そんなわけで、折角ヒマなので(しつこいよもう)
先日連れてってもらったコントライブの話を書きます!!
そろそろ忘れそうなので!(え)
いつだっけ…木曜です。あ、違うな水曜に行きました。(もう忘れてる)
火曜の夜にお誘いのメールを頂きまして…。
正直、もうちっと(せめて3時間位)前に言って欲しかったですが(笑)
全然行けちゃうのでそんな問題でもなかったり。(どっちだよ)
水曜の夜に買い物と病院に行きたかったのを、会社を早退させてもらって先に行きました。
会社の人達には非常に申し訳ない…が、ホントに病院行きたかったので
勘弁してください(^_^;)←誰が見るというのか
池袋のですね、芸術劇場とゆー場所で
「ラーメンズ」というコンビ(+3人)のコントライブがあったんですよ。
その友人のお友達がドタキャンしたらしく、私が行ける事に。
「ラーメンズ」というのは…。
まあ私もそんなに知ってるわけではないんですが(その割には何度もライブに行ってる)
結構売れてるらしいコンビです。
芸人…なんでしょうかね。
私の中の「芸人」とは微妙に食い違いがあるのですが(汗)でも他に思いつかないので「芸人」で。
私が見た限り、あまりTVには出てないので
(お笑いファンは別ですが)ご存知の方はそう居ないかと思います。
私は友人に誘われるまでコントライブというのを生で見た事がなかったので
初めて見たときは凄く新鮮で色々驚きました。
(劇は結構観てるんですけどコントは初)
なんつうか…お客さん、アイドルファンとたいして変わらないぞ?
(そんな事はない、と言われそうだ笑)
女性多いし、もちろん男性も居るけどやっぱ大半は女性。
人によってはキャーキャー言うし。
もう何度も観てるのか、コントが始まってすぐにこの先の展開を予想して笑ってる人もいたり。
必要以上にウケてる人もいたり(笑)
何年か前、いいともの観覧に行った際(もちろん中居君の曜日だ!笑)
当時共演していたガレッジセールにキャーキャー黄色い声を上げていた目の前の女性を思い出した。
「もうゴリちゃん凄い可愛い~~vv」ってずーっと言ってて、
中居君を観に来ている私には凄く新鮮でしたね…。
そうか、ゴリはファンからすれば可愛いのかって…(大笑)
…まあゴリはいいとして(笑)
いつも2人のライブなんだけど今回は5人で、
人数が多い分ネタもちょっと分散気味というか薄くなった気もしますが
複数ならでは、2人では出来ない感じもいいな、と思いました。
二人のより、わかりやすかったです(笑)
+3人がよくわからない人達なので詳しく書けないんですが(汗)
うーん…TVに出てる芸人みたいなノリでした。
だからわかりやすく感じたのかな。
コントライブは、あの位の会場がギリギリですね。
あれより大きくなると見えないです。
声は…マイクでしょうか。地声…なのかな。
多分マイクだったと思うんだけど、地声で出来る広さでお願いしたいですね。
舞台は、できる限り生声で聞きたいもんですわ。
今年に入ってあまり聞かなくなりましたがお笑いブームというものが数年毎に訪れるそうで。
うん。確かに一昨年~去年は凄かった気がします。
ブームと言われればそうだったのかもしれません。
私はそういったブームに乗っかるような性格ではないので(笑)
正直どうでも良かったりするんですが(^_^;)
ブームに乗っかっちゃってる芸人は嫌ですね…。
芸のない芸人が多い気がする。
ちょっと前に、なんかの雑誌で今田浩司(字合ってますか汗)が語ってたんですが
「最近の若手は競争意識が薄い」とかなんとか。
「自分が前に出てやる!!」ってのが足りないって。
協調も大事だけど、競争も大事ですよね…。
仲間かもしれんけどそれ以前に「ライバル」なんだから。
同業ってそんなもんだよねえ?
特に生き残りが厳しい芸能界で、人を出し抜く位の闘争心が無いと生き残れない、と。
今田さんが言いたい事はなんとなくわかります。
そんなに見てるわけじゃないけど、
何組かの芸人が共演してる番組とかTVで見ると「なるほどな…」って思います。
私には仲間内でウケてるようにしか見えないんですよ…(^_^;)
ちょっと違う空気(例えば大先輩達が居たり生放送だったり)になると気の利いた事が言えない。
まあわかるんだけど(笑)そういう時がチャンスなんじゃないかと思うわけですよ。
若手なんだから失敗して当たり前、って感じでどんどん出たらいいんじゃないですかね?
大きな失敗して使ってもらえなくなっても、今までの勉強が足りなかった自分の力量を悔やむだけの話。
折角先輩が居るんだから、先輩に負けないようにぶつかっていけばいいんです!
多少の失敗なら、先輩がフォローしてくれますって(笑)
そんで先輩の技を直接肌で感じで、どんどん盗めばいい。
先輩もそうして生きていってるんだから。
つうか、「若手」という単語に甘えてないか?
…それを強く感じたのは今年の25時間TVの深夜枠(恋のカマ騒ぎ)ですか。
まあ…確かにさんまは手強過ぎますが(汗)
振られないとアクション出来ない(または振られてもたいしたアクションが出来ない)芸人が多すぎ。
深夜なんだから、もうちょっと頑張れ…(^_^;)
…って思いながら見てました(笑)
皆で騒ぐとこだけ何言ってるかわかんない感じで騒ぐだけじゃ今後使ってもらえないよ(汗)
ちなみに、あの場で中居君が隅っこで黙ってたのは、あれはあれでいいと思います(笑)
だって中居君は芸人じゃないから、芸人の戦場に入っていってはいけないと思う。
ほとんどTVに映ってませんでしたが、ファンとしては寂しいけど番組的にはあれでいい。
むしろ居なくていい位だったけど(笑)まあゲスト扱いだからねえ…(^_^;)
一人位は「非芸人」が居てもいいのかな、と。
(まあだいぶ芸人寄りな人ではありますが…)
…話が逸れました(^_^;)
ラーメンズはそういった「芸人」とはかけ離れている気がします。
コンビのタイプとしては、
片方(ボケ役)がちょっと変わり者である意味天才肌、相方大好き思考(笑)、
片方(ツッコミ役)がネタを考えてなんだか器用(または多趣味)相方よりは常識人(むしろ遊び人)
…てのは、世のコンビと大して変わらないですね。
ある意味スタンダードなコンビスタイル。
でもなんか違うんですよ…。
なんだろ?
生でしか見た事が無いからかな?(なんだそれ)
ネタもねえ、ちょっとわかりにくいネタが多かったりするんですよ(^_^;)
物凄く面白い、というわけではないんだけど…(失礼な)
なんか目が離せないというか…うーん…(-_-)
とりあえずハッキリいえるのは、あのチケット代は高い(笑)
持ち合わせが無くてひとまず半分払ったけど、ごめんね半分で…って位に高かった(^_^;)
SMAPファンに言われたくありませんね(笑)
随分言いたい放題でしたが(汗)また誘ってくださいな♪