忍者ブログ

UNICORN、SMAPファンの戯言です。辛口だったりバカだったり。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
♪ようこそ♪
ここは天野 優がUNICORNやSMAP(主に中居君)に関する事を
好きな時に好きな事を思うままに書きまくるブログです。
メールフォームは右メニューの一番下にあります。
お気軽に遠慮なくメールしてやってください♪(^^)

基本的にアホなノリですが毒も結構吐きます。(愛ある苦言←自分で言うな)
よって褒めまくりでないと嫌!という方には不向きなブログです。
あらかじめご了承頂いた上でご覧ください。(^^ゞ

♪ひとりごと
2012.4.30

ブログ名変更しました。
音楽関係・書籍関係・日常、いろんな事を書いていければと思います。
HOME[PR]その他のはなしブログ比較してみたぞ!<前編>

[PR]

2025-02-22-Sat 23:54:57 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ比較してみたぞ!<前編>

2006-01-15-Sun 22:20:00 │EDIT

++
この記事は、楽天ユーザだった時に書いた記事です。
楽天でサーバが異様に重くなった事が何日も何日も続いて、
嫌になって新しいブログを探すことにしてこういう記事を書きました。
ちなみに今のこのブログを借りるだいぶ前の話です。

+++++++++++++++

年末から年始…というか最近までこの楽天ブログが非常に重い状態になって
ユーザーの皆さんはもちろんの事、ユーザーでないゲストさんも不便に思った事でしょう…。

最近になってようやく解消されたようですね。
良かった、と思う反面、随分後手後手だな…と思いました。

私が短気だってのもあるんですけどね!(笑)
っていうか企業のサービスには非常にうるさいのです。
(色んな友人に言われます…汗)

たとえ無料レンタルだとしても、提供してる側は
企業(または個人)の名前を出してサービスをしている以上
ベストを尽くして運営するべきです。

知り合いで「ユーザーに知識が無い方が悪い。昔は全部自己責任だった」
…という認識を持ってる人が居て、何度もそれを言われました。
私は、それはとってもとっても時代遅れな考え方だと思ってます。

昔は確かにそうだったかもしれません。(私は存じませんが…笑)
でも今は、かなりの家庭でPCを持ってて、
PCを持ってる大多数の素人がネット世界を楽しんでいるのです。
それを承知で、無料だったり有料だったりのレンタルをしているわけで…。
今時、それを認識しないで「知識のない人お断り」って言うのであれば
レンタルする際にでっかく書いておくべき。

っていうか、今ってほとんどのレンタルサーバさんは
そういう…素人さん対象ですよね。

…えっと…まあその話はいいとして(^_^;)
楽天さんが対応してくれる前に業を煮やした私は、違うブログを探してしまいました。

色んなブログを見てみたんですが、
約半年間楽天ブログを使ってみて実際使ってみないとわからない事も多いと判ったので
今回は気になるブログを2つ程実際に借りて、比べてみました。

そんで、楽天とその2社のブログの比較を書いてみようと思います。

この先はちょっと長いので、
興味ある人だけ読んで頂ければそれでいいです(^_^;)

+++++++++++++++

とりあえずヤフーで「ブログ」と検索かけてみました。
(googleもしてみましたが、今回はヤフーを参照にします)

「ブログ」で検索されたのは365000件。
そのうちの1~10件目を挙げてみます。

1・livedoorブログ
2・gooブログ
3・Yahoo!ブログ
4・エキサイトブログ
5・FC2ブログ
6・Seesaaブログ
7・楽天広場
8・Blogzine(NTTコミュニケーションズ)
9・ヤプログ!
10・livedoorホームページ

どういう順番でこうなってるのかはわかりませんが(更新日時順?)
とりあえず有名どころの企業へ行って、
ブログの様子を見てきて、その中でこれなら…と思った2社のブログを借りてみました。

その基準は。
・ブログのジャンル(カテゴリ)が細かく分かれていて
 自分の見たいジャンルがすぐに見つかる
・自分がよく使うであろうカテゴリに活気がある
・ブログのホーム(楽天でいうところの楽天広場)が見易い
・ブログホーム等の更新履歴に素早く反映する

…こんな感じです。
上に挙げた数社から1つ、
それとサイトを運営している知り合い達が使っている上記以外の企業のブログ数社から1つ、
この基準を限りなく全部達している企業を合計2社を選び
実際にレンタルしてみて使ってみました。
その2社は、gooniftyです。

まずgooブログ。
こちらは、IDを取得するとメアドも取得します。
まあヤフーIDみたいなもんですね。
とりあえずブログが目的なので、他のサービスはまだ見てません。

次にniftyブログ。
私は元々niftyユーザでして、
ユーザ用のブログサービスもあるようなんですが
ユーザ用だと比較出来ないので、ひとまず誰でもレンタル収得出来るブログを借りました。

…では3社のブログ比較開始!(笑)
全体的に私の主観です。

+++++++++++++++

<ホームページ>
各企業の、ブログのホーム比べ。
楽天でいうところの「楽天広場」のブログページですね。

個人的に見易い順番は楽天>goo>niftyです。
楽天は慣れもありますが、
全ジャンルの新着(&出だしの一文)が1ページでかなり見れて更に見易いので、かなりの高得点です。

gooはTOPページがちょっとゴチャついてて見難いかな…。
その割にはページの下の方にかなりの空欄があって、ページ配分を間違えてるっぽいのが伺えます。
更新履歴も、題名とブログ名しか表示されないのでなんだかわかんない。
サイト名でなくユーザ名の方がいいんじゃないかな?
それか、題名&出だしの20文字位の表示でもいいかも。

いいなと思ったのは、gooの更新履歴でブログ数社の新着も見れる、という事。
見れるのは「livedoor Blog」「はてなダイアリー」「Doblog」「JUGEM」です。
使うか使わないかは別として(笑)
いちいち各社ブログTOPに飛ばなくて済むのは楽で良いですね~。

niftyは問題外。とにかく重い。
あとカテゴリの数が多すぎて、しかも整理されてないから
自分が見たいジャンルがどこにあるのか探すの大変。
そのうえ、どうも各自ブログで設定するカテゴリが
そのままniftyブログのカテゴリになってる模様。
「SMAP」と「SMAPのこと」は全く別のカテゴリになるという感じ。
見る人主体ではなく、書き手主体な感じですね。

+++++++++++++++

ここから先はユーザーとしてのブログ比較です。

<ログインページ>
使い易い、見易いのを比較してみました。
個人的には楽天>goo>niftyです。

まず楽天
メニュー項目はちょっと多いんですが(^_^;)
用途別にキチンと分けられていて見やすくなってます。
それぞれに解説も入ってるので、大抵の事はすぐ出来る様になってます。
ハッキリいって初心者に向いてます。
TOPページだけで、だいたいの情報がわかるのは凄いです。

gooは、用途別に分かれてリンクが貼られているので
TOPページはとってもシンプルです。
楽天に比べると、使ってるスペースは半分位です(^_^;)
TOPページだけでわかる事が少ないだけで、楽天とあまり変わりはないかもしれません。

niftyのTOPページは更にシンプルです。
シンプルだけど、シンプルすぎてわかりにくい部分はあるかも…。
TOPページは「表紙」感覚なので、TOPでわかる事はほとんどありません(^_^;)
TOPページから更に進んでも、自分が設定したい事項がどこで直せるのかわかりにくくて
たまに自分の管理ページ内で迷子になる事が…(笑)

<デザイン変更>
各企業の、ブログのページデザインについて。
企業が用意しているテンプレート(ブログの壁紙)の数というか多様加減、
そしてそれを使った上で、初心者がどこまでアレンジが可能か
…などを比較してみました。

個人的に良かった順番はnifty>楽天>gooです。
niftyと楽天は、ほぼ同率な感じです。
僅差でniftyかな。何を重点に置くかで左右される程度の差です。

まずnifty&楽天
niftyも楽天も結構細かく設定できます。
テンプレートの数は多くもなく少なくもなくという感じですが、
文字の色やかたち、枠の有無や線の種類など、「上級者向けの設定」の枠に入っていますが
初心者でも分かり易いようになってますので全く問題なし。
出来れば反映する前にプレビューで確認できるといいんですけどね…。
デザイン的には、楽天はテンプレートを使用しても色々細かく設定できる事もあり
niftyより上にいくかもしれません。

gooは他2社に比べてテンプレートの数が多く、バリエーションも豊かで選ぶのが楽しいです。
ただ、テンプレートを選ぶとテンプレート任せになっちゃってつまらな…(笑)
自分の好みにしたいって時、初心者にはちょこっとわかりにくいかなあ…。
こちらも、反映させる前にプレビューで確認出来ません。
これが普通なのかな?出来た方がいいよねえ。

<アクセス解析>
これも好みに分かれます。
個人的にはnifty>楽天>gooです。

まずnifty
niftyの解析は、本日と機能の時間別が閲覧できます。
リンク元もわかり、更にどの記事が何人に読まれたのかもわかります。
同じ機能で、今週と先週単位でも見れます。
総アクセス数と平均アクセス数(/日)もわかります。
結構細かいです。

楽天は、最新50アクセスの楽天ユーザ名またはドメイン名が表示されます。
最新50ってのは、ちょっと(かなり)少ないですね…。
この程度なら無くてもいいかな(^_^;)
でもブログTOPページにカウンタがあるのは3社中、楽天だけです。
解析は物足りないけど、カウンタがあるのは嬉しいですねー。
無くても良いけれど、パッと見て目安になりますし。

gooは、1日のアクセス数とIP件数が表示されます。
1週間単位のアクセス数&IP件数×3週間分も。
天下のgoo様のアクセス解析とは思えません(^_^;)
無いよりマシ、って自分を励ますしかないレベル。

+++++++++++++++

<後編>に続く。

PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Message:
Pass:
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

ブログ内検索
バーコード
♪プロフィール
HN:
天野 優
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
UNICORN・SMAP
自己紹介:
UNICORN・SMAP(中居君)が大好きな社会人です。辛口も甘口も言いたい放題です。趣味でCGイラストも描きます。東京在住。ファン歴はどっちも15年以上。11月8日生まれのさそり座です。
♪最新記事
♪リラックマ
遊んであげてください(^^)
クリックすると中居三昧の記事で覚えた言葉を発するそうです(こえー汗)
(クリックは10回までだそうです)


♪お花栽培
♪カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
♪コメント
♪トラックバック
♪広告

Powered by 忍.jp Design by あるふぁ
Copyright (c) 2006 天野優ぶろぐ Some Rights Reserved.
http://nmktigktks.blog.shinobi.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%9E%EF%BC%81%EF%BC%9C%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BC%9E
忍者ブログ[PR]