++++
そもそもどうして着うたなんか作る羽目になってるかというと
SMAPの着うたが無いからなんですよ。
いや、正確にいうと全く無い、というわけではないんですが
ここ1年2年は期間限定配信じゃないですか。
つまり機種変すると、期間が過ぎてるDL曲は使えないということなんですよね・・・。
先月機種変したら使えなくなってしまって、
元々自作着うたも何曲か使ってたんですが、仕方ないので最近の曲も作る事にしました。
つーかさ、違法配信でDLしてる人がいるからこーなってるのでは?
違法DL数が4億超えたって話ですが。
そういう人は「仕方ないじゃん、公式が配信してくれないんだから」とかバカな事言うんだよね。
だったら違法な事していいのかって話になるわけで、本当にふざけんなって言いたいです。
CDが売れなくなった原因はコレでしょ?
CDが売れないって事は、発売を控えるケースも出てくるだろうし。。。
一番悪いのは配信してる人だけど、DLしちゃったら同罪だと思う。
逮捕されてる人がいる行為である以上、逮捕覚悟でやってるんですかね?
着うたごときを逮捕覚悟で手に入れる…そこまで本気だったら自分で作った方が断然いいのになあ。
でも…こういうの、違法してる人が悪いのは当然としても
合法で配信してる方も配信曲を増やす・クオリティを上げる・料金を下げる・機種変しても使える…とか
規制するばっかりではなく色々譲歩してかないと、正直言って違法は増える一方じゃないかという気もします。
あと気になるのは、やっぱ機種変したら使えない事ですね!
そりゃ~金儲けするにはそうなるだろうけど…もう1回金払ってDLしなきゃならんだなんて・・・。
(フルはDLしないからわかんないけど機種変しても大丈夫なんだとか?)
しかも期間限定だったらもう手に入らないって事じゃないですか!
ジャニもさあ、発売してある程度経ったら普通に配信、とかすりゃいいのに。
そういや以前、期間限定&ネット配信限定しといて速攻シングル化して腹が立ったのを思い出した(笑)
「シングル化未定」だから、その後決定したんだって言い訳出来ちゃうけど
実際は配信時点で決定してたと思うんですよね。
あれ何の曲だったっけ?なんかのC/Wだったような・・・X’smapだっけ?
まあ発売→限定配信と限定配信→発売じゃあ微妙に違いますけどね…。
++
自作着うたは、当然ですが公式配信着うたの音質には適いません。
適いませんが、着うたとして聴く分にはまったく悪く無く、中々いい感じです。
多分想像よりはキレイだと思います。
自作であること、好きなパートで作れるということでも、愛着が沸きます。
でも…容量制限があるからあんま曲が長いと音質が悪くなるし
好きな部分入れたいとか欲が出てくるから(笑)サクッと短くしづらいんですね…。
ちなみに容量上限は、ドコモは確か500KB。
ソフバンは300KB。
AUは知りません(^^;)
私はソフバンなので300KBまでの着うたを作らないといけません。
容量を考えれば、長さは短いに越した事はないでしょうけれど
「曲」なのであまり短いのも寂しい、ということでだいたい30秒まで、という目安で作ります。
30秒を超えると、着うた用のファイルに変換する時に圧縮率が上がって
どんどん音が悪くなっていきます。
使うのは基本的にはシングルやアルバムですが、
場合によってはDVDから音を抜き出したりします。
ライブバージョンとか、ライブの歌い方が好き、とかありますもんね。
中居君が歌ったHOWEVERとかも着うたにして、毎朝目覚ましで使っています(^^)
FIVERESPECTもライブ版を使ってます。CDと大して変わらないけど・・・。
色々作ったけど、今使ってるのは
freebird(CDサビ部分)
トイレットペッパーマン(ライブ版サビ)
だいじょうぶ(CDサビ)
Dandy Darlin’(CD中居~サビ)
Mermaid(多分Mステ時のサビ)
弾丸ファイター(CDサビ)
FIVERESPECT(MIJライブサビ)
HOWEVER(中居版サビ)
…かな。
目覚まし音に使ってるのがほとんどですが、だいじょうぶとFIVE~は中々目が覚めます(笑)
++
着うた作成の手順=ソフトバンク編=
1・作りたい曲をPCに取り込んでWAVで保存
2・フリーソフトで欲しい部分だけを切り取る
容量に限度があり、曲が長いだけ圧縮率が上がり音が荒くなるので、
フルではなくAメロ・Bメロ・サビ・大サビ等、好きな部分だけ切り取る
どうしてもフルがいいなら、着信ではなくオーディオで聴こう
2・切り取った部分を保存(これもWAV)
3・WAVでは着うたに使えないので、フリーソフトを使って着うたとして使用できるファイルに変換
基本的にはmmf(SMAF)だけど
amrまたは3gp(AMR形式3gpp)の方が音質が良いので、両方作成して気に入った方を使う
mmfの場合は12000~25050Hz・モノラル・音量補正なし・ボリューム127・300KB設定
携帯のスピーカがステレオだったらステレオでもいいけど容量がかさむのでモノラルの方が・・・
(スピーカっつーのはイヤホンで聴いた場合ではなく、何もつけないで聞こえる部分のことです)
4・SDに保存
「Sounds&Ringtones」に保存
5・着信設定
++
上のやり方はソフバンで有効な方法です。
使用できる拡張子や容量は、もしかしたらソフバン内でも機種によって違うと思います。
ドコモはこの方法ではダメ…なのかな?
着モーションって呼び方なんだっけ?フルがその呼び方なんだっけ?知らんけど。
あれだと確か拡張子も上のだとダメだったような。3gpだったかな。
しかもなんか…携帯でWEBを通して保存しないとダメだと聞きました。
着うたは大丈夫だけどフルはダメだったんだっけかな。
前はヤフーのブリーフケースにUPしてURL教える…ってしてたけど
今は有料サービスなので、無料でやるとしたらどうしたらいいんだろ?
フルでなければメールとか赤外線とかで通信…出来るのかな。
前、ソフバンの知人に赤外線通信出来たけどキャリアが違うと無理っぽいなあ~。
(ちなみにメール添付だと音質が下がる場合があるそうですよ!)
まあ私はドコモユーザーでないしドコモの知り合いに着うた欲しい、と言われる事もないし
別に私は何にも困らないけど…面倒だなドコモ・・・。
++
あと何かあったかな。
あ、詳しくはわからんけど、mmfは着うたではなく「着うたもどき」です。
…が、音楽ファイルとして認識してくれます。
3gpファイルは音楽ではなくムービーらしいので
ドコモ・auは着ムービーとして設定する事になるようです。
ソフバンには着ムービーって無いんですよね…機種によって対応してるのかな。
今は使えなくて、でも消すのが忍びなくてただのメモリ喰いと化してる(泣笑)公式着うた。
これの拡張子を見るとmp4となっています。
自分でmp4で変換しても着うたには設定できませんが、変換自体は無料で簡単にできちゃいます。
CD買わないからDLしてるんだって人には無縁の話ですが(皆そうなのかな?)
ちゃんとCD買ってる人は有料で着うたフルをDLしなくて済みますね(^^)
着信設定は自作mp4ではできないけど、拡張子amrなら設定できます。
まあでも3gpと一緒のような気がするな・・・実際は細かく違いがあるのかもしれませんが。
++
変換方法
1・iTunesを起動(iTunesでなくてもいいけど、これが一番簡単かと)
2・編集→設定→詳細→インポートで「インポート方法」から選ぶ
aacエンコーダがm4a
mp3エンコーダがmp3
wavエンコーダがwav
3・変換したい曲をiTunesにインポートしておき、その曲を「ライブラリ」で右クリック
→「○○○(2で選んだ拡張子)に変換する」で変換される
4・SDに保存
iTunesの音楽フォルダに入ってるのでコピペ又は切り貼り
「Sounds&Ringtones」でもいいけど「Music」の方が向いてる
amrに変換するんだったら、iTunesでは変換できないんで、フリーソフトで変換します。
++
動画も変換すると楽しいけど…まあそれはいっか。
以上、忘れた時の為の私のメモを兼ねた記事でした。
こんなメモ記事をご覧になって参考になった、という方が居るとしたら大変嬉しいです(^^)
PR