「青スマ!」かおさんとのお絵描き企画ももう3弾になりました。
今回のは先週にはお披露目できたんですが、なんか…色々あったりなかったりで(どっちよ)
ようやくお披露目させてもらう事になりました~!
今回から展示方法をちょぴっと変えて、かおさん方式をパクってみます。
(ちゃんと了承を得てますよ!笑)
まずかおさんの線画。
イラストをクリックするとかおさんと私の彩色画が別窓で開きます。

そんで私の線画。

いやーもうかおさんのイラストも彩色も大好きです~!
私もああいう風に出来たらなーって思うんですが、
私がああいう絵を描いたらそれはそれで似合わない気がするし
全然違うから企画として成り立ってるわけで、
やっぱりこうしてシミジミ眺めるのが一番幸せなのかもしれません(^^ゞ
でも「この手法はいいな!」って思ったものはパクらせてもらいます!!(おい)
出来るか出来ないかはひとまず置いといて。(置くな)
基本的に線画も彩色も我流なので、今まで本とか読まないでなんとなくでやってきてます。
だから、こうやって人様の彩色を間近で拝見したり
漫画雑誌やコミックスのカラー表紙を見て勉強になることはとっても多いです。
最近はCG塗りも一般的になってきてるし
やはり自分以外の人の彩色は参考になりますよね!
プロの方の塗り方もとってもお勉強になります!お金貰ってんだからねえ!←露骨
なもので、本屋さんに行って時間がある時は出来るだけ店内を回るようにして
(特に雑誌・漫画コーナー)
気になる彩色をしている表紙を舐めるように眺めます。
表紙見るだけなら手にとる必要もないし、立ち読みもしないんだから問題なし!
(周りには変な目で見られるかもですが…笑)
細かい技法はわかんないけど、こんな感じで塗ってみたら同じ様な効果が出るかも…とかね。
でも家に帰ると結構忘れちゃうんですよねこれが…。
だから成長しないんですね(^^ゞ
でもCGはじめてからだいぶ成長しましたよこれでも。
昔の絵はちょっともう見れない(汗)←多分今の絵も数年したら見れなくなるはず…
最初の頃は全く色塗り出来ませんでしたし線も描けませんでしたから
それを思えば相当上手くなってるはず…。
でもまだまだ階段は高く長く延びてるので、少しずつ上がっていけたらと思います。
そんなわけで、かおさん毎回楽しい時間をありがとうございます♪
また時間をみながらやりましょーね!
PR